イスラム教は誕生日を祝う事を
禁止してる!
禁止してる!
タイトルは私の判断ではなく、イスラム教の一番戒律が厳しいと言われている国、サウジアラビアで判断されたものです。
サウジアラビアのニュース記事を読んでください。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080822-00000023-reu-int
『[リヤド 21日 ロイター]
サウジアラビアの高位聖職者が、誕生日や母の日などを祝うことはイスラム教の「正義」に反すると述べたことが分かった。
地元紙al-Madinaが、高位聖職者評議会の議長を務めるアブドルアジズ・シェイフ師の発言として伝えた。
同国では先週、聖職者のサルマン・アウダ師がテレビの視聴者参加番組で、誕生日や結婚記念日を祝うことはイスラム教義に反しないと発言したのを受けて論争が起きていた。
今回は、イスラム教の中でも戒律の厳しいワッハーブ派を体現する存在のアブドルアジズ・シェイフ師が仲裁に入った格好となった。』
論争が起きるくらいだから、イスラム教の中に明確な禁止事項があるのではないでしょうが、どうしてイスラム教の正義に反するのか、理由が書いていないだけによくわかりません。
同じニュース記事を流すなら、その辺のバックグランドもきちんと説明しないとマスコミとしての役割は果たしていませんね、ロイター。
それにしても、誕生日や母の日を祝うのがいけないという国があるとは思いませんでした。
まあ、そういう日本も誕生日を祝うようになったのは、数え年ではなく満年齢が普及した戦後のようですからね。
誕生日を祝う事に、あまり歴史があるとは言えません。
ただ、お祝いをするのが、どうしてイスラム教の正義に反するのか、謎です。
やはり、男女が交わる機会が増えるからでしょうかね???