性奴隷のオークション
http://blogos.com/article/177935/
『
過激派組織「イスラム国」(IS)の戦闘員とされる男が「
性奴隷」の女性2人をネット上で“売り”に出した。
ISはこのところ、
米軍などの空爆強化で資金源に大きな打撃を受けているが、給料の支払いを削減された戦闘員がカネに窮してオークションに出したと見られ、世界に大きな衝撃が広がっている。
若い女2人の写真を掲載
女性のショッキングな写真は5月20日、フェースブックに掲載された。これをワシントンにある「
中東メディア研究所」がキャッチし、
米紙ワシントン・ポストが報道して明らかになった。
同研究所は
ISなど過激派のソーシャル・メディアでの発言や交信を追跡している組織だ。
写真を載せたのは、アブ・アサド・アルマニと名乗る
IS戦闘員。
最初は顔をベールで覆い、うつむく女性の写真が掲載され、2、3時間後には、泣きはらして目を赤くした女性の写真が載せられた。いずれも18歳ぐらいの若い女性と見られる。
アルマニは「この
奴隷は8000ドルだ。買わないか」と言い、2人目の女性についても同じ価格を提示した。アルマニはフェースブックの友人らに
イラクとシリアのISの支配地に来て、これらの女たちと「結婚したらどうか」と持ちかけている。
アルマニは友人らと8000ドルという価格が適正なものであるかについて論議。友人の1人が「女はなぜそんなに高いのか。
特別のスキルを持っているのか」と尋ねたのに対し、アルマニは「そうではない。需要と供給で価格が決まっている」と応じている。
このアルマニと名乗る男はこれまでにもフェースブックに登場しており、
ドイツ国籍のIS戦闘員ではないかと見られ、顔を映さずに自動小銃を手にする自分の姿も掲載している。
男は
ISの事実上の首都であるシリアのラッカ周辺に精通しており、これまでもフェースブックを通じて
ISへの献金を呼び掛けてきた。
男が今回のオークションに自分の「
奴隷」を出したのか、他の戦闘員の代行でやっているのかは明らかではない。この女性らの写真は有害物として、短時間でフェースブックの管理者に削除された。
給与の半減が影響か
アナリストらによると、
ISはイラクで占領地の45%、シリアで20%をそれぞれ失い、軍司令官の
オマル・シシャニや指導者バグダディに次ぐナンバー2の
ハジ・イマムら幹部も約半数が死亡。
米軍の攻撃で20カ所を超える現金貯蔵庫や多数の石油関連施設が破壊され、資金源に打撃を受けて活動資金に窮するようになっている。
しかも
ラッカ制圧作戦も開始され、戦闘員らが浮き足立っている。
このため
ISは戦闘員の給料を半減したが、戦闘員には強い不満が広がっていると伝えられている。
アルマニが
ネット・オークションに行ったのはこうしたカネ不足が動機になっている可能性が強い。
コーランを引用し正当化
ISの奴隷となっている女性はその大半が
イラクの少数派ヤジド教徒だ。約5000人が
奴隷になっているとされ、
ラッカなどの奴隷市場で売買が行われてきた。
国連が入手した売買価格表として報じられるところによると、1歳〜9歳の子供165ドル、若い女性124ドル、40歳以上の女性41ドルとされる。
イスラムの聖典コーランには「右手に所有する者(奴隷)」という表現で、
奴隷の所有や奴隷との性交渉を容認すると受けとられる一節がある。
ISはこれを金科玉条のごとくに掲げ、
イスラムの開祖ムハンマドの時代には
奴隷や奴隷市場が存在したことを強調して、自分達の行為を正当化している。
ISは昨年、戦闘で捕虜にした者が
非イスラム教徒であったり、
背教者とみなされるイスラム教徒であった場合は、
性奴隷として容認するという声明を出している。
奴隷市場のもようを映した映像などでは、参加者から「神の許しにより分け前を得る」と言った発言が飛び出している。
こうした
ISのおぞましい行為は許し難い。
人道支援団体は女性への虐待がネット・オークションにまで広がったことに懸念を深めている。
国際社会が本腰を入れて
ISの壊滅とともに、捕虜になっている女性らを早急に救出する動きを強めなければ、彼らの悪行は残虐になる一方だ。』
イスラム国(IS)の戦闘員とみられる男がネットで女性を売り出した、衝撃的なニュース。
イスラム国(IS)は非イスラム教徒のヤジド教徒の女性を性奴隷としてきたことは以前から言われていたし、その証拠も挙がっていた。
今回はイ
スラム国戦闘員が10代の女性を8000ドルとしてネットに売り出した。
現代においても
一番の人権侵害である奴隷制度。
性奴隷ともなると更に過酷な運命だ。基本
セックスの為の奴隷だからね。
国連が入手した売買価格表として報じられるところによると、1歳〜9歳の子供165ドル、若い女性124ドル、40歳以上の女性41ドルらしい。
若い女性で124ドルって、先進国だと1,2日のアルバイト代じゃん。
ここに注目してほしいのは女性だけ。男は殺されているんだよね。
さて、そんな安い値段で売られていた
性奴隷の彼女達が、8000ドルになったというので「なぜそんなに高いのか」と言われているらしい。
記事では
イスラム国が攻撃され、指導者もどんどん失い、戦闘員の給与も下がり、それで
奴隷だった彼女たちを売りに出したのだろうという点に注目。
金銭的に苦しくなってきているということだよね?
それは確かにそうだと思う。
イスラム国はテロリスト集団では資金力があったが、
アメリカなどの世界の大国と対峙してだんだん先細りになってきたという事だろう。世界の大国とは資金力や軍事力に大きな差があるのは当然だ。
でも、僕は8000ドルと言う額にも注目したい。
若い10代の女性の値段が8000ドルというのが果たして高いのかどうか。
人権の側面から考えると、決して高いとは言えないのでは?
これって、
奴隷をネットオークションで売るなんてと批判が多そうだけど、考えようによってはチャンスかもしれないな。
えっ? 何がって?
どこかの団体や心ある金持ちが彼女達を買ってやれば、彼女達を
地獄の性奴隷生活から救い出せるチャンスだとも思うんだよね。
買った後で彼女達を解放してあげる。自由の身にしてあげることができる。
まあ、相手は
イスラム国の戦闘員だから、事情通にしか交渉が難しいかもしれないけど、うまく取引できれば、彼女達にとって
ネットオークションされる事は良いことかもしれないんだよね。
性奴隷してとんでもない奴らだという
イスラム国戦闘員に対しての怒りはもっともだけど、それを利用して少しでも彼女達の状況改善する方が賢明のような気がするんだけどな。
posted by 世界好奇心 at 14:39
|
中東・アラブ